HOME 〉二川浩樹 プロフィール
二川浩紀教授プロフィール

略 歴

1986年に広島大学歯学部歯学科を卒業後、同大学大学院に入学、
1990年に学研究科修了、歯学博士となる。
_広島大学歯学部付属歯科技工士学校、 歯科衛生士学校校長、歯学部講師を経て、
2005年より広島大学教授。
2008年より口腔健康科学科長・ 歯学部長補佐。
2012年より同副学部長。
2016年より医歯薬保健学研究科副研究科長。
国立大学法人 広島大学


受 賞

2024年_7月_5日 令和5年度日本補綴歯科学会 学術賞
2022年10月28日 公益社団法人発明協会 令和4年度中国地方発明表彰 文部科学大臣賞
2021年_9月24日 第36回広島県歯科保健文化賞
2021年_3月18日 ジャパン・レジリエンス・アワード STOP感染症大賞最優秀賞
2013年_4月16日 平成25年度文部科学大臣表彰 科学技術賞
2014年11月10日 広島大学学長表彰


専門・研究課題

■Candida albicansとカリエス
■口腔内常在細菌叢とカリエスリスク
■自然免疫とCandida
■プロバイオティクスの口腔への応用
■固定化抗菌剤Etakの開発と抗菌・抗ウイルス加工
■MR画像からの顎関節シミュレーションモデルの構築


主な業績

「ロイテリ菌」の発見
虫歯菌の発育を阻止し、殺菌効果のある乳酸菌の一種。

固定化抗菌剤を改良した4級アンモニウム塩をもつ
エトキシシラン系の新規化合物である「Etak」の開発。

Etakは、水やエタノールあるいはその混合の溶媒に溶解することができ、0.06%程度の低濃度で布、木、ガラス、金属などに室温で数分間で固定化が可能である。処理した表面には、抗菌性がありグラム陽性菌(黄色ブドウ球菌、MRSA、表皮ブドウ球菌、セレウス菌、虫歯菌など)・グラム陰性菌(大腸菌、O157など)を接触性に殺菌する。また、エンベロープを持つウイルスも接触性に不活性化でき、A型インフルエンザウイルス(ヒト、トリ、豚)、B型インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、(AからE型)肝炎ウイルス、はしかウイルス、ヘルペスウイルス、ムンプスウイルス、狂犬病ウイルスなどに有効である。Etakを用いることで容易に抗インフルエンザウイルス加工が可能になるため、空気感染や接触感染のによる感染拡大のリスクを下げることが期待できる。

「L8020菌」の発見
むし歯菌・歯周病菌・カンジダ菌の発育を阻止する、殺菌効果のある乳酸菌の一種。広島大学歯学部生物クラブバイテックの学生たちとともに研究を行う。四国乳業の協力で作成したヨーグルトを用いたヒト試験で、ヒトの口(口腔内)から、むし歯菌と4種類の歯周病菌を効果的に減らすことを明らかにしている。


主な著書

『義歯の洗浄』
 デンタルダイヤモンド社 2002年(浜田泰三、夕田貞之と共著) ISBN 9784885107979

歯科口腔抗菌考
 メディア株式会社 2015年(EtakとL8020について詳しく記載があります)

二川教授の著書を探す(Amazon)


最近の業績

2003年

原著(症例報告を含む)
  1. Effect of CD146+ SHED on bone regeneration in a mouse calvaria defect model. Rikitake K, Kunimatsu R, Yoshimi Y, Nakajima K, Hiraki T, Aisyah Rizky Putranti N, Tsuka Y, Abe T, Ando K, Hayashi Y, Nikawa H, Tanimoto K:Oral Dis,29, 725-734, 2023.
  2. Comparison of the accuracy of different handheld-type scanners in three-dimensional facial image recognition. Yumi Tsuchida, Maho Shiozawa, Kazuyuki Handa, Hidekazu Takahashi, Hiroki Nikawa:J Prosthodont Res,67, 222?230,2023.
  3. Effect of Lacticaseibacillus rhamnosus L8020 on the abundance of periodontal pathogens in individuals with intellectual disability: a randomized clinical trial:Oda Y, Kawano R, Murakami J, Kado I, Okada Y, Nikawa H.:Quintessence Int, 54,372-383,2023.
  4. Comparison of dental plaque flora between intellectually disabled patients and healthy individuals: a cross-sectional study:Oda Y, Furutani C, Kawano R, Murakami J, Mizota Y, Okada Y, Nikawa H.:Odontology. 2023 Online ahead of print.
  5. Effects of various functional monomers' reaction on the surface characteristics and bonding performance of polyetheretherketone. Huang HY, Feng SW, Chiang KY, Li YC, Peng TY, Nikawa H.:J Prosthodont Res,2023. Online ahead of print.
  6. Trisomy 12 compromises the mesendodermal differentiation propensity of human pluripotent stem cells:Yohei Hayashi, Kana Yanagihara, Yujung Liu, Tomoko Yamaguchi, Yasuko Hemmi, Minako Kokunugi, Kozue Ichio Yamada, Ken Fukumoto, Mika Suga, Satoshi Terada, Hiroki Nikawa, Kenji Kawabata, Miho Furue:In Vitro Cellular & Developmental Biology, accepted
  7. プロバイオティクスの口腔への応用:二川浩樹:大阪府歯科衛生士会学術誌,32, 2-7, 2023.
  8. Lactobacillus rhamnosus L8020 タブレットのcnm遺伝子陽性Streptococcus mutans菌数に対する影響:北川雅恵,田地豪,長嶺憲太郎,二川浩樹:日本口腔検査学会雑誌,第15 巻 第1 号,9-13,2023.
  9. An in vitro study of digital impressions and three-dimensional printed models of orbital defects using mobile devices and monoscopic photogrammetry:Kosei Tabira, Riho Kawaguchi, Yuichi Mine1, Shogo Iwaguro, Tzu-Yu Peng, Yumi Tsuchida, Yukihiro Takayama, Shota Okazaki, Tsuyoshi Taji, Takeshi Murayama:Journal of Oral Science,65(2),127-130, 2023.
  10. Comparative analysis of the retention force and deformation of PEEK and PEKK removable partial denture clasps with different thicknesses and undercut depths:W.-F. Lee, M.-S. Chen, T.-Y. Peng, P.-C. Huang, H. Nikawa, P.-W. Peng*:Journal of Prosthetic Dentistry (JPD), in press (2023/12/5).
  11. In vitro study of optimal removable partial denture clasp design made from novel high-performance polyetherketoneketone:P.-W. Peng, M.-S. Chen, T.-Y. Peng, P.-C. Huang, H. Nikawa, W.-F. Lee*: Journal of Prosthodontic Research (JPR), 2023, accept (2023/12/17).
学会発表
  1. L. rhamnosus L8020バイオジェニクスがタイトジャンクションへ与える影響の検討:神浦維吹,峯 裕一,田地 豪,二川浩樹:第132回日本補綴歯科学会学術大会(横浜),2023.
  2. 歯肉上皮様細胞におけるP.gingivalis菌体刺激による遺伝子発現と口腔由来乳酸菌SD粉末の効果:神崎紗来々,藤代 亮,神浦維吹,田中そら,峯 裕一,笹原妃佐子,河原和子,熊谷 宏,佐々木正和,田地 豪,二川浩樹:令和5年度日本補綴歯科学会中国四国支部学術大会(高知),2023.
  3. 口腔細菌検出装置orcoaを用いた歯周病スクリーニング評価の有効性:田中そら,佐々木慎也,相見礼子,神崎紗来々,熊谷 宏,佐々木正和,水野智仁,田地 豪,二川浩樹:令和5年度日本補綴歯科学会中国四国支部学術大会(高知),2023.
  4. 口腔細菌検出装置orcoaを用いた歯周病スクリーニング評価の有効性:田中そら,佐々木慎也,前田歩香,相見礼子,水野智仁,二川浩樹:第66回秋季日本歯周病学会学術大会(長崎),2023.
学会シンポジウム,特別講演
  1. L8020乳酸菌とイータックってご存じですか?:二川浩樹:広島大学歯学部歯科衛生士教育研修センター リカレント研修会(広島)(ハイブリッド)2023.
  2. キャリアトーク「医療者の多様性のあるキャリア」:二川浩樹:Doctorbook academy (web) 2023.
  3. 歯科からのイノベーション:二川浩樹:日本補綴歯科学会第132回学術大会メインシンポジウム(横浜)2023.
  4. L8020乳酸菌とEtak.:二川浩樹:日本補綴歯科学会第132回学術大会ランチョンセミナー.(横浜)2023.
  5. L8020乳酸菌とオーラルケア:二川浩樹:第23回日本抗加齢医学会(東京)2023.
  6. 歯科からのイノベーション:二川浩樹:大阪大学歯学部FD(吹田)2023.
  7. L8020乳酸菌とオーラルケア,Etakの活用:二川浩樹:茨城県保険医協会学術講演会 (オンデマンド配信) 2023.
  8. L8020乳酸菌とイータックってご存知ですか?:二川浩樹:大分県歯科衛生士会(兼Web配信)(大分)2023.
  9. L8020乳酸菌とオーラルケア:二川浩樹:Doctorbook academy Webセミナー(オンデマンド配信) 2023.
  10. L8020乳酸菌とイータック:二川浩樹:昭和大学学士会セミナー(東京)2023.
  11. L8020乳酸菌とオーラルケア:二川浩樹:広島県歯科衛生士会学術講演会(広島)2023.
  12. お口のはたらきと加齢変化:田地 豪:認知症カフェ(広島)2023.
  13. 歯科からのイノベーション:二川浩樹:日本再生歯科医学会第12回シンポジウム(大阪)2023.
  14. L8020乳酸菌とオーラルケア:二川浩樹:日本抗加齢医学会「第3回アンチエイジングセミナー in広島」(広島)2023.
  15. イータック開発秘話:二川浩樹:ジャムコン ウィンターセッション(福岡)2023.
  16. 歯を健康に長く保つには:二川浩樹:いでした内科・神経内科クリニック講演(広島)2023.

2022年

原著(症例報告を含む)
  1. Occlusal Trauma and Bisphosphonate-related Osteonecrosis of the Jaw in Mice:Mine Y, Okuda K, Yoshioka R, Sasaki Y, Peng TY, Kaku M, Yoshiko Y, Nikawa H, Murayama T:Calcified Tissue International 110(3): 380-392.2022.
  2. Alterations to titanium surface depending on the fluorides and abrasives in toothpaste : Shuto T, Mine Y, Makihira S, Nikawa H, Wachi T, Kakimoto K :Materials 15(1): 51.2022.
  3. Lansoprazole and zoledronate delays hard tissue healing of tooth extraction sockets in dexamethasone-treated mice :Yoshioka R, Mine Y, Kaku M, Nikawa H, Murayama T. Biomedicine & pharmacotherapy 150: 112991.2022.
  4. How school life with international students develops the intercultural competence of domestic dental students: Oka H, Taji T :European Journal of Dental Education 26: 717-727.2022.
  5. Combination of Carbonate Hydroxyapatite and Stem Cells from Human Deciduous Teeth Promotes Bone Regeneration by Enhancing BMP‐2, VEGF and CD31 Expression in Immunodeficient Mice :Nurul Aisyah Rizky Putranti, Ryo Kunimatsu, Kodai Rikitake, Tomoka Hiraki, Kengo Nakajima, Takaharu Abe, Yuji Tsuka, Shuzo Sakata, Ayaka Nakatani, Hiroki Nikawa and Kotaro Tanimoto :Cells. 11, doi: 10.3390/cells11121914.2022.
  6. Comparison of the accuracy of different handheld-type scanners in three-dimensional facial image recognition: Yumi Tsuchida, Maho Shiozawa, Kazuyuki Handa, Hidekazu Takahashi, Hiroki Nikawa: J Prosthodont Res. Online ahead of print. 2022
  7. Role of Lactobacillus rhamnosus in Oral Health of Disabled Individuals. Yuki Oda, Chiaki Furutani, Yuika Mizota & Hiroki Nikawa, Current Oral Health Reports 9, 1?6 (2022)
  8. Establishment of indicator for screening of child abuse and neglect in primary school-age children:Kaihara Y, Sasahara H, Niizato N, Yamane A, Nikawa H, Yamasaki K, Hosohara K, Kozai K: EuropEan Journal of Paediatric Dentistry , 23(4):315-320.2022.
  9. 口腔由来乳酸菌がマウス歯肉上皮細胞のタイトジャンクションに与える影響:首藤崇裕,峯 裕一,津山麻衣,伊東 黎,田地 豪,二川浩樹:日本防菌防黴学会誌,50(12):515-520,2022.
  10. Lacticaseibacillus rhamnosus L8020 含有タブレットの口腔内状態に対する継続摂取による影響−ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験−:齋藤 静,田畑祥之,尾ア 薫,小阪英樹,鈴木利雄,田地 豪,笹原妃佐子,二川浩樹:日本歯科衛生学会雑誌,16(2): 15-24, 2022.
  11. コロナウイルス感染症と固定化抗菌・抗ウイルス剤Etakの活用について:二川浩樹,田地 豪:日本医用歯科機器学会誌,27(1): 12-15, 2022.
  12. 歯科学生の国勢調査に対する認識と国勢調査員になる意向の学年変化:笹原妃佐子,山下 星,田地 豪,二川浩樹:広島大学歯学雑誌,54(1): 11-17, 2022.
  13. Lactobacillus rhamnosus L8020タブレットのcnm遺伝子陽性Streptococcus mutans菌数に対する影響:北川雅恵,田地 豪,長嶺憲太郎,二川浩樹:日本口腔検査学会雑誌(受理)
  14. コロナ禍における大学生の人的交流や健康に対する考え方:笹原 妃佐子, 田地 豪, 西村 瑠美, 前原 朝子,二川 浩樹:総合保健科学, 37:7-17, 2022.
  15. 積極的治療終了後の口腔癌患者の抑うつ度とQOL:笹原 妃佐子, 杉山 勝, 内田 堅一郎, 西村 留美, 前原 朝子, 倉脇 由布子, 林堂 安貴, 二川 浩樹:口腔衛生学会雑誌, 72: 258-264, 2022.
総説
  1. Role of Lactobacillus rhamnosus in Oral Health of Disabled Individuals:Yuki Oda, Chiaki Furutani, Yuika Mizota, Hiroki Nikawa:Current Oral Health Reports vol 9:1-6, 2022.
  2. オーラルケアのための食品開発:二川浩樹:日本調理食品研究会誌,28, 14-18, 2022.
その他の出版物
  1. 義歯のホームケア、プロケア:月刊デンタルダイヤモンド秋季増刊号パーシャルデンチャーの"LEVEL UP"トレーニング47(14):二川浩樹,田地 豪:デンタルダイヤモンド(東京),136-139, 2022.
  2. 新型コロナウイルス感染症とEtak(イータック)のお話.歯科衛生だより68:二川浩樹,田地 豪:日本歯科衛生士会(東京),1-3, 2022.
学会発表
  1. リセドロネートはヒト間葉系幹細胞においてPGRNの発現を誘導する:谷岡慶輝,峯 裕一,牧平清超,二川浩樹,村山 長:日本補綴歯科学会第131回学術大会(大阪),2022.
  2. 海馬領域の炎症反応に対するL. rhamnosus L8020の効果の検討:藤代 亮,木下奈々緒,神浦維吹,峯 裕一,田地 豪,熊谷宏,佐々木正和,二川浩樹:日本補綴歯科学会中国・四国支部令和4年度学術大会(高松),2022.
  3. コロナ禍における大学生の睡眠の実態調査:八塚愛実,笹原妃佐子,熊谷 宏,田地 豪,二川浩樹:第61回広島県歯科医学会 第106回広島大学歯学会例会(広島),2022.
  4. 新型コロナウイルス流行前後での大学生の考え方や生活の変化についての研究:篠田佳歩,笹原妃佐子,熊谷 宏,田地 豪,二川浩樹:第61回広島県歯科医学会 第106回広島大学歯学会例会(広島),2022.
  5. 歯肉上皮様細胞におけるP.gingivalis菌体刺激による遺伝子発現と口腔由来乳酸菌スプレードライ粉末の効果解析:神崎紗来々,藤代 亮,神浦維吹,峯 裕一,熊谷 宏,笹原妃佐子,河原和子,田地 豪,二川浩樹:第61回広島県歯科医学会 第106回広島大学歯学会例会(広島),2022.
  6. L8020乳酸菌使用液体ハミガキのStreptococcus mutansに対する抗菌効果:大宇根 遥,笹原妃佐子,河原和子,熊谷 宏,田地 豪,二川浩樹:第61回広島県歯科医学会 第106回広島大学歯学会例会(広島),2022.
  7. L8020乳酸菌米発酵物によるStreptococcus mutansに対する抗菌効果:土田愛美花,笹原妃佐子,河原和子,熊谷 宏,田地 豪,二川浩樹:第61回広島県歯科医学会 第106回広島大学歯学会例会(広島),2022.
学会シンポジウム,特別講演
  1. お口の健康への新しいアプローチ:二川浩樹:岐阜県加茂口腔保健協議会(Youtube)2022. 20220217
  2. お口の健康への新しいアプローチ:二川浩樹:広島市文化財団「熟年口座」(広島)2022.  20220318
  3. デンチャープラーク研究から見出したL8020乳酸菌と抗菌剤Etak:二川浩樹:WHITE CROSS株式会社Webセミナー(Web)2022.  20220422
  4. プロバイオティクスの口腔への応用〜口腔内環境改善に効果が期待されるL8020乳酸菌の知識〜 固定化できる抗菌・抗ウイルス剤とその活用について:二川浩樹:大阪府歯科衛生士会 学術講演(Web)2022.  20220508
  5. L8020乳酸菌とオーラルケア:二川浩樹:日本歯科保存学2022年度春季学術大会 教育講演(Web)2022.  20220518
  6. オーラルケアのための食品開発:二川浩樹:日本調理食品研究会 第28回年次大会(Web).2022.  20220623
  7. 保険の補綴を極める−特に有床義歯治療について−:田地 豪:令和4年度山口県歯科医師会日本補綴歯科学会セミナー(Web)2022.
  8. デンチャープラーク研究から始まったL8020乳酸菌とEtakの研究:二川浩樹:昭和大学学士会後援セミナー(東京)2022.  20220916
  9. 「L8020乳酸菌」とは??「イータック」とは??:二川浩樹:近畿デンタルショー(大阪)2022.  20220924
  10. 「L8020乳酸菌とオーラルケア」:二川浩樹:第39回日本障害者歯科学会総会、学術大会 ランチョンセミナー(倉敷)2022.  20221105
  11. L8020乳酸菌とイータックってご存じですか?:二川浩樹:中国・四国地方婦人歯科医会(広島)2022.  20221113

2021年以前の実績は各年号をクリックすると表示されます

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

参照:Wikipedia